第318回ポッドキャスト
2020年10月の記事一覧
10月28日の『チキチキ遠藤Nami乗りジョニー』放送終了しました!
今日のまーぶるビートは木曜日からのお題!
「OPのあいさついで岩見さんが早口だからもう少しゆっくり話してあいさつをして!」というものでした。
さて、岩見さんそのことを忘れずに来週のあいさつはゆっくりするのでしょうか?
乞うご期待!!!!!!!!!!!!!!
今週末はハロウィン 『 Trick or Treat 』
来週告知
●週替わりコーナー...くいしんぼ美人バンザイ!
本日の今すぐ言いたい!のコーナーは聞いたらすぐ誰かに言いたくなる!!
今日のテーマは『学校では教えてくれない古文教室』ということで、
スタジオに村上まり古文塾の村上まり先生をお迎えしました!
今月は、「アイドルのその後を推理する 静御前『吾妻鏡』より」というテーマでお届けしました!
そして、村上まり古文塾のご案内です。
下鴨神社・糺の森 すぐ近くにあります「村上まり古文塾」では、高校生に向けて古文塾を開いております!(大人向けの講座もございます)
お問い合わせの電話番号は・・・ 080-3829-0914
【このコーナーでは、全国各地のおいしいものをご紹介していきます!】
今回も石原さん・岩見さん・遠藤さんがオススメの商品『堺名物のアナゴ』を紹介しました!
詳しいお話を「株式会社松井泉 代表の松井利行さん」に電話をおつなぎしました。
このコーナーには2回目の登場となりました!
昭和43年松井泉商店として創業されアナゴ一筋50年以上にもなります!!
厳選したアナゴを丹精込めた技で仕上げる本物のアナゴの味を追求されています!
焼きアナゴ、煮アナゴ、八幡巻、アナゴ寿司のほか・・・アナゴを使用した様々な商品を販売。
アナゴ寿司は月1回だけの販売となり、今では幻の美味しいアナゴ寿司となっています。
堺の伝統産業であるアナゴを認知してもらうために、堺のホテル、飲食店、パン屋、たこ焼き屋とコラボし、今までになかった「アナゴ料理」を開発・販売!
最近のコラボは・・・加古川のピザ屋(さとうさんちのピザ屋さん)の『伝助焼アナゴピザ』、大阪の玉造にあるフィッシュバーガー専門店(toto Burgerさん)の『アナゴバーガー』とコラボされています。
そして、「堺をアナゴで元気にする」を掲げて、歴史のある食文化として匠の技・焼アナゴの美味しさを伝え広めるために活動!今では、堺市ふるさと納税返礼品人気ランキング上位に『アナゴ屋社長におまかせ焼アナゴ』がランクイン!
コロナ禍で『堺アナゴプロジェクト』×『当社開業120周年』共同企画を実施!
アナゴを使った駅弁「ちん電アナゴ寿司」を10月24日(土)から発売されました。
浜寺駅前駅で10月31日、11月7日・14日・21日・28日、各日11時~14時、※売り切れ次第終了
10月24日は販売開始からおよそ50名以上の行列ができ、1時間で完売!(気になる方はお早めに!)
そこで、今日は駅弁「ちん電アナゴ寿司」で使用しているアナゴをスタジオにお持ちいただきました。
購入方法は・・・松井泉さんのアナゴは多数ございます!お取り寄せも可能です!
インターネットで「松井泉」で検索して、オンラインショップから購入も可能!!!
お問い合わせは・・・072-245-1779
◆今回もプレゼントをご用意!!◆
そして今日は...「松井泉さんの『焼アナゴと煮込アナゴを2尾ずつに丼タレ4個』」をセットにしてを3名様にプレゼント!
◆ご希望の方はハガキ・メール・FAXでご応募下さい◆
ハガキの場合は〒602-8588
KBS京都 チキチキ遠藤Nami乗りジョニー『"アナゴ"プレゼント係』まで!
メールはjo@kbs.kyoto、FAXは075-431-2300です!
いずれも氏名・年齢・住所・電話番号をお書きの上ご応募下さい。応募の締め切りは11/3(火)必着、当選発表は11/4(水)番組のエンディングで発表します!
第317回ポッドキャスト
10月21日の『チキチキ遠藤Nami乗りジョニー』放送終了しました!
今日は、演歌歌手の大江裕さんも電話で登場!
「まーぶるビート!」で挑戦した!
3人の変身ジングル(ものまね)のオンエアも楽しみ♪
「明かりの日」らしい、賑やかな放送でした!
来週告知
●週替わりコーナー...くいしんぼ美人バンザイ!
●週替わりゲスト...村上まり古文塾の村上まりさん
今日から、新コーナー『はなこ先生のお肌の相談室』がスタート!
いつまででも美しくありたい・・というのは、女子の永遠の願い!
このコーナーはそんな願いを少しでもかなえるため、
"美"の先生に色々と教えて頂く時間♡
毎月1回「御所南はなこクリニック」院長の山内華子 先生にご登場頂きます!
「御所南はなこクリニック」は、京都市中京区
地下鉄丸太町駅・5番出口を出て竹屋町通を東へ徒歩およそ5分の所にあります。
このコーナーでは、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています!
はなこ先生に聴いてみたい事...お肌や美容に関すること、何でもOK!
番組宛てに、葉書かメールでお寄せ下さい。
次回は、11月18日にお送りします!お楽しみに♪
本日の【今すぐ言いたい!】は、スタジオにお越し頂きました!
『グルメタクシーのおいしい京都ナビ』ということで、
京都グルメタクシー・京都府文化観光大使の岩間孝志さんをお迎えしました。
オープニングではずらし旅についてお話しました。
"もっくん"と岩間さんが・・・すごいショットですね!
今日、紹介したお店は・・・「種嘉商店」
こちらは、6月5日OPEN!場所:京都市中京区車屋町通二条下ル仁王門突抜町317
TEL:075-201-3016 営業時間 11:00〜17:00 定休日 木曜・金曜・土曜
もともとは卸業であり「種屋さん」とよばれ和菓子店に供給する仕事をされていました。
洋菓子、和菓子、創作菓子がどんどん増えてきて、「最中」はある意味古典的で徐々に販路が狭まりつつある状況でしたが、三代目の船越たかしさんと奥様の芳子(よしこ)さんがフードコーディネーターにもアドバイスをもらい、新規一転自らのコンセプトを元に「最中の良さ」を再構築されて開店されました。
厳選された材料を使ったこだわりの最中種(たね)
滋賀県産「羽二重の餅米粉」と、有機ナッツのクルミ、アーモンド、カシューナッツを砕いて練り込み、焼き上げています。最中餡は、北海道産小豆の種嘉オリジナルの粒餡(つぶあん)。最中種(だね)とナッツと餡を合わせた、新しい味の最中です。
種実 落花生 税込200円
有機ピーナッツを専用マシンでひく、ピーナッツバターのこっくりとした味と程よい塩加減が、餡の優しい甘さを引き立っています。
種実 アーモンド 税込200円
素焼きしたアーモンドを専用マシンでひき、香ばしさがしっかり残ったアーモンドバターと餡とナッツ種との相性は抜群!
種実 くるみ 税込200円
くるみの形のかわいい最中で、自家製でほろ苦くキャラメリゼしたクルミと優しい甘さの餡との組み合わせが絶妙!カリコリとした食感も楽しめます!
珈琲200円 カフェラテ220円 オーガニック紅茶200円 お茶100円
◎「ふつうの最中」200円 ※店頭販売のみ 餅米と種嘉の粒餡をシンプルに味わえる最中。
◎「アイス最中」280円※店頭販売のみ
◎「月見」300円
3種類のミルクを黄金比でブレンドしたアイスクリームと、自家製の求肥、粒餡のアイス最中。
そして、これからの新製品善哉が年内予定で開発中とのことで、内装も綺麗!
奥様の実家・和歌山から家具をもらってきて設置されています!
是非、一度訪れてみてくださいね!
そして、「京都タクシーに乗ってみたい、案内してほしい!」という方は事前予約制となっています。
電話番号:080-8310-0011
もしくはブログ「京都グルメタクシー」からメールでご予約ください!
第316回ポッドキャスト
10月14日の『チキチキ遠藤Nami乗りジョニー』放送終了しました!
今日のオープニングで話題になった「ラザニア」
午後のラジオカーで髙田さんが「ラザニア」のお店をリポートするというファインプレーもありましたが...
オンエア終了後、岩見さんが『ラザニアってなんなん??』となり話題が「ラザニア」で持ち切り状態です。
今、こうしてブログを書いている最中でも、むこうのスタジオでは
『ラザニア』という単語が聞こえてきます。
『平たい麺?』『じゃあ、それはグラタン?』などなど...
「ラザニア」だけでここまで盛り上がるとは思ってもいませんでした。
来週は岩間さんがゲストに来るので、ラザニアについて詳しく教えていただきましょう。
来週告知
●週替わりゲスト...京都グルメタクシーの岩間孝志さん