放送終了しました!!!
本日はハロウィン!!
放送ではみなさん子どもに戻ったように知育菓子ではしゃいでしました(笑)
みなさんこれから仮装などされるのでしょうか(^u^)?
楽しいハロウィンをお過ごしください♪
また来週の放送をお楽しみに!
放送終了しました!!!
本日はハロウィン!!
放送ではみなさん子どもに戻ったように知育菓子ではしゃいでしました(笑)
みなさんこれから仮装などされるのでしょうか(^u^)?
楽しいハロウィンをお過ごしください♪
また来週の放送をお楽しみに!
本日はくいしんぼ美人バンザイ☆リターンズ!ということで、
以前のくいしんぼ美人でご紹介し好評だったものをもう一度ご紹介します!!
そして今日は、釧路で生まれたご当地グルメ「魚政」さんの『さんまんま』をご紹介しました!!!
まずは魚政さんは、10年前から始まりました"さんま"の専門店です。
釧路フィッシャーマンズワーフMOOという観光施設にテナントとして入っており、
お店では、さんまのぶっかけ丼をはじめとした美味しいさんまを販売しているそうです♪
元々は焼き鳥屋をやっていたそうですが、何か釧路らしいものをと考え、さんまの専門店を始められたそうです。(ちなみに焼き鳥屋も現在も営業中とのこと♪)
さて、本日ご紹介した『さんまんま』とは、ご飯をさんまで挟んだような商品です。
ご飯はお米ともち米に白ゴマを混ぜた特製の炊き込みご飯。さんまは秘伝のタレに一晩つけこんでいるそうです(^u^)
それを合わせて棒状にしてタコ糸でとどめ、炭焼きにした一品です☆☆
さんまは9,10月の一番脂の乗ったものだけをつかっているこだわりもあるとのことです!
本当に美味しいものはコメントしやすいですね、とお三人とも今回も大絶賛の一品でした。
お値段は、
冷凍さんまんま2本入り 1297円+冷凍便送料で
店頭かネットで販売しておりますー!!「さんまんま」で検索するとHPが出てきますよ♪
本当に美味しいです。みなさんも是非是非食べてみてください\(^o^)/
そして今回もプレゼント頂いております!!
どしどしご応募下さい♪
魚政さん、ありがとうございました(^・^)
ラジオカーレポート第5回目の放送です!
本日はまぁるくて、ふわふわで、甘い、幸せになれる食べ物が並んでいます!
烏丸御池駅から歩いて2分、町家のドーナツカフェ「ニコット&マム」烏丸御池店からレポートしていただきました(^v^)
今日はハロウィンということでいかまよさんもコスプレ!!さらにたくさんの子どもたちもコスプレをして来店していたみたいですよー!!
実はニコット&マムさん、昨年の10月に「くいしんぼ美人バンザイ」で紹介したお店なんです!!その節はお世話になりました!
こちらのニコット&マムさんのドーナツは、卵を使っておらず、自然酵母で発行させた生地を使用したオリジナルドーナツなんです!!
このふわっとした食感は唯一無二のドーナツと言えるでしょう(*^_^*)
町家をリノベーションして作られたお店で、こじんまりとしていますが、イートインスペースもあり、ドリンクメニューも用意しているそうですよ♪
また現在、季節限定の安納芋とほうじ茶のドーナツを準備中とのことですので、みなさんお楽しみに。。。(^u^)
町家のドーナツカフェ「ニコット&マム」烏丸御池店は、
京都市営地下鉄 烏丸御池駅から歩いて2分、烏丸御池の交差点から北へ一本、東へ一本入ったところにあります!
営業時間は午前11時~夕方6時まで。ですが、ドーナツ無くなり次第終了となります。
定休日は日曜日です。
また、なんと京都タワーの地下1階のフードホール内に「京都タワーサンド店」があります。こちらは営業時間午前11時~夜の11時までで定休日はないとの事です!
さらにニコット&マムさんのWEBサイトからは、お取り寄せもできるそうです!!
遠方でなかなかいけないと言う方はこちらを利用してみてはいかがですか♪
ニコット&マムさん、本日はありがとうございました\(^o^)/
みなさんも是非行ってみてくださいね~!
今週の今すぐ言いたい!では、
「ハッピーハロウィン☆知育菓子特集!」ということで、ちょっと子供の時の気持ちにかえって、昔夢中になったお菓子にもう一度スポットを当ててご紹介しました(^o^)/
前半では、私ADが事前に作りました、
クラシエさんのポッピンクッキンシリーズの『くるくるたこやき』を実食してみました。
知育菓子はここまで進化していたのか!と言えるほど見た目はたこ焼きでした(゜_゜)!!
電子レンジも使うなんて私もかなり驚きました(笑)
ちゃんとタコも入っているんです☆
味の感想は・・・「普通にたこ焼き食べた方が美味しいよね(笑)」でした(^_^;)
後半では、実際にお三人に知育菓子を作ってもらいました!!!
まず最初に王道ですね、こちらもクラシエさんの「ねるねるねるねシリーズ」から『占いねるねる』を遠藤アナ、岩見さんが作ってみました!!
粉を入れていくことによって色が変わるとは、、、こちらも驚きました。
占いがあることも子どもたちにとっては絶対楽しいですし、大人でも盛り上がりそう?と思いました!笑
味の方は、好感触!パチパチとした味で先程のタコ焼きよりは美味しい?ようでした。
最後にポッピンクッキンシリーズ『たのしいおすしやさん』を石原さんが作ってみました!
水の量などを気にしなければならず、意外にも難しそうでした、、、
水の量が少し多かったせい?かわかりませんがシャリの部分がべちょっとなってしまっていました(笑)
でも見た目よりは味は良かったそうですよー!
こうして子どものころに戻ったように知育菓子を作ってみるのは楽しいものでした。
ADもワクワクしながら作りました(^v^)
みなさんも今日のハロウィンで知育菓子作ってみてはいかがですか♪?
放送終了しました!
来週の水曜日はハロウィン!
それでは来週の放送もお楽しみに!!
本日のくいしんぼ美人バンザイ!は石原さんがオススメする、濃厚ご褒美スイーツ、「Fat Witch Bakery Japan」の『ブラウニー』をご紹介しました!!
「Fat Witch Bakery Japan」さんは元々はニューヨークのお店で、チェルシーマーケットに20年前にオープンしたブラウニー専門店です!
ニューヨーク土産として評判で、現在はニューヨーク本店と、2016年にオープンした京都店、今月オープンした大阪店があり、なんと世界に3店舗しかないんです(^o^)/
京都店はおもてなしを大切にしたお店で、ニューヨーク店のオーナーのおもてなしの精神を日本で表現したらどうなるだろう?というイメージから作られたコンセプトショップとなっています!
対照的に、大阪店は外観や内装をニューヨーク店にかなり似せていて、ニューヨーク店行ったかのような気分になれるお店だそうです!
京都店と大阪店には、共通セットとそれぞれの店舗限定フレーバーの入ったセットがあり、大阪店では食べ歩きができる大きいブラウニーや、ソフトクリーム、ドリンクもあるそうです!
お値段の方は、
・ファットウィッチ ブラウニー CRAZY(12個入り)・・・3,888円(税込)
・京都限定 はんなり6個セット・・・2,268円(税込)
京都店限定では、はんなり6個セット中から日替わりでばら売りをしていますが、大阪店はセットのみの販売となっています!
今はハロウィン限定の味が入ったセットもあるそうです(*^_^*)
また、11月6日までInstagram投稿キャンペーンもしているそうなので、詳しくは店頭かホームページをご覧ください!!
今回もプレゼント頂いております!!
皆さんどしどしご応募お待ちしております!!
ラジオカーレポート第4回目の放送です!
本日はいかまよさんに、「山科ワイン酒場コティーナ」さんからリポートしていただききました!
広々とした店内でカジュアルにワインを楽しめるお店です!
テーブルでは女子会やママ友ランチに最適で、カウンターでは休日の1人飲みにもぴったり(^u^)
ワインに合わせた料理のペアリングが8種類あり、その中でも「欧風おでん」が人気だそうです!
こだわりのオリジナルソースを使った「大根のポルチーニ茸クリームソース」には、ポルトガルの辛口白ワイン「カザル・ガルシア」を合わせているそうです!
爽やかでフレッシュな微発泡が香り高いポルチーニ茸のソースにベストマッチ!
その他に、欧風おでんでは「こんにゃくのチーズボロネーゼソース」が人気だそうです!
欧風おでん以外にも、「魚介のカタプラーナ トマトソース」も人気だそうです!
カタプラーナ鍋とはポルトガル南部の伝統的な郷土料理で、魚介類や野菜などを圧力鍋のように蒸して食べる鍋料理だそうです!
「アンチョビポテト」などビールに合うメニューもあります!
ビールは550mlで550円だそうです!!
今回リポートしていただいた『山科ワイン酒場コティーナ』さんは、京阪山科駅から踏切を渡ってすぐの所にあります!
営業時間はお昼の12時~夜11時まで!
皆さんも是非行ってみてください(^o^)/
本日の今すぐ言いたい!は、『学校では教えてくれない古文教室』ということで、
スタジオに村上まり古文塾の村上まり先生にお越し頂きました!!
本日は、「永観二年(984)の横綱対決 『今昔物語集』から」ということで、古文の世界の名勝負についてお話していただきました!
お役所が全国にスカウトを派遣して強そうなものを選び出し、7月の末に宮中で二十番勝負が執り行われるのを相撲節(すまいのせち)と言われ、左方右方に分かれての年に一回の取り組みが行われていたそうです。
前日には帝の前で「内取り」という左同士右同士の勝負をし、翌日には目立った者たちを選抜しての「抜き取り」「抜手」が行われ、これが盛り上がったそうです。
横綱は最手(ほて)と呼ばれ、左右では左が格上。
左は東国出身で少し年上の成村、右は丹後出身の恒世が「抜手」で、この二人の一番が組まれたそうです。
況んや成村は恒世よりは久しくなりたる者なれば、もし打たれんに極めていとほしかりぬべし。
成村はこの取り組みを嫌いましたが、帝からのお許しはでません。
成村は強引に恒世を引き寄せ、引き上げて外掛け。恒世は内掛けに引き寄せて、覆い被さるように倒れる。成村は仰向けに倒れ、恒世は上に倒れ込みます。
この取り組みは見ていた人たちも緊張感があり、静かだったそうです。
成村は起き上がりそのまま場を離れ東国に帰り、その後二度と都へ上がらなかったそうです。勝者の恒世は胸の骨が折れ、郷里へ戻る途中亡くなりました。
見るもの全てを圧倒した大勝負は、異能の相撲人への敬意が少し足りないところから生まれ、2人の大スターを失うことになってしまったんですね、、(*_*)
村上まり先生、本日もありがとうございました!!
放送終了しました!
本日の写真は、いかまよさんが持って来てくださった、
城陽のいちじくです!!!
とても綺麗で美味しかったそうですよ(*^_^*)
台風の影響もあり、今年は大変だったそうですがこうして今年も美味しく頂くことができてよかったです♪
それでは来週の放送もお楽しみに!
ラジオカーレポート第三回目の放送です!
いかまよさんは本日、伏見区にあります韓丼 新堀川本店さんからリポートしていただきました~!!
こちらの看板見たことある方も多いのではないでしょうか??
『韓丼』は、愛知、三重、岐阜さらには福井にまでチェーン展開している大人気のカルビ丼とスン豆腐の専門店です(*^_^*)
実はチキチキのお二人もよく行かれるお店だそうですよー!!
こちらは韓丼定番の「カルビ丼」!!
カルビの別の名は"美容ビタミン"、ビタミンB2が豊富で美肌効果、脂肪燃焼にも☆
次に「スン豆腐」!!
一般的にはスンドゥブと言われている料理です!
さまざまは具材をトウガラシベースの調味料で煮込んだスン豆腐。
健康志向の方にはとっても嬉しい栄養価バツグンのヘルシー&ビューティーフードです☆
ちなみに具材は海鮮、ホルモン、豚キムチ、和牛すじ肉から選べるそうですよ!
今回いかまよさんがレポートしました、
「カルビ丼とスン豆腐専門店 韓丼 新堀川本店」さん。
場所は、京都市伏見区竹田藁屋町56
駐車場もあります!年中無休で、営業時間は午前11時~午後11時30分まで(LO11時)
最近冷え込んできましたから、体の中からあったまる『韓丼』さんに行かれてみてはいかがですか♪?
ポッドキャストは、毎週木曜日更新から金曜日更新に変更となりました。
2022年4月以降、ポッドキャストのアーカイブ期間は公開から1年間となります。
2002年にコンビ結成。2011年には、女性コンビとして唯一「THE MANZAI」ファイナリストにもなり、その芸風を世に知らしめた。
ボーイッシュな風貌から、男性に間違われることもあるツッコミ役。
周囲への強烈な毒舌が持ち味のボケ役。岩見の激しいツッコミで、眼鏡が壊れることもある。
KBS京都アナウンサー。日本語、英語、スペイン語の3ヶ国語を操る帰国子女としても知られる。
KBS京都アナウンサー