放送終了しました!
今日は、カメラアプリで加工した写真です!!笑
そして、チキチキジョニーさんのライブティシャツはこんな感じです!
この写真は加工されてません!笑
それではまた来週の放送もお楽しみに!!
放送終了しました!
今日は、カメラアプリで加工した写真です!!笑
そして、チキチキジョニーさんのライブティシャツはこんな感じです!
この写真は加工されてません!笑
それではまた来週の放送もお楽しみに!!
今日は、おやつに良し!おかずに良し!甘辛いお揚げとお餅が一つになって全く新しいおいしさが生まれた、「もち吉」の『いなりあげもち』をご紹介しました!!
石原さんおすすめの商品です(^o^)
「もち吉」さんは1929年創業で、厳選素材ともち吉職人の技によって、おせんべい・あられが作られています!
美味しさの秘密は、本物の「もち作り」に情熱を傾けており、こだわりの国産米と福知山の天然水を使用しているそうです!!
国内産ならではの豊かな風味、焼いた時の程よい膨らみ具合、一口食べた瞬間、稲穂の揺れる田んぼの風景が見えてくるような美味しさです!!
今回も、スタジオに『いなりあげ』をスタジオに送って頂きました!!
ありがとうございます(*^_^*)
お値段の方は、
いなりあげもち(1袋) 345円
いなりあげもちおまとめセット(15袋) 5175円
となっております!!
お取り寄せもできますので、みなさん是非食べてみてくださいね~~♪
そして、今週もプレゼント頂いております!
どしどしご応募ください(^v^)
本日は「今すぐ言いた~い!祭り!」をお送りしました(^o^)/
チキチキジョニーさんの単独ライブでのお話や映画のお話などなど、、、
みなさん、たくさんのメッセージありがとうございます!!
このあとも引き続きメッセージをお待ちしております!
放送終了しました!
今週の写真は、番組の始めで話題になった、
「メガネを取った石原さん」です!!
確かに、メガネを取られると印象が変わりますが、取ったあとでも素敵だと私は思います(*^_^*)!
それでは、来週の放送もお楽しみに!!
本日は、「あんこ」と「衣」のシアワセのハーモニー♪
さらりとした上品なあんこと、サクッとした衣の絶妙なバランスが食べた人を虜にします。。
「御門屋」の『揚げまんじゅう』をご紹介しました!!
本日の揚げまんじゅう、お三人ともおすすめされている商品で、
満を持しての登場です\(^o^)/
「御門屋」さんは、昭和27年創業の揚げまんじゅう、揚げもちの専門店です!
創業以来、ひたすら良質の味を求め続け、原料を吟味し、製法に工夫を重ねてきました。
揚げ菓子は、材料の選別や仕込み、油の火加減に卓越した職人技が必要。。。
丹念に時間をかけて調理することで、さらっとした切れ味の良い風味が生まれるそうです♪
「揚げまんじゅう」がメイン商品とのことですが、他にも
揚げもちや揚げおかきといった商品もあるとのこと!!!
商品のラインナップは、揚げまんじゅう、おかきと少ないですが、長く愛されているのはやはり「とっても美味しい」から!!!
その理由は、お米には宮城県産の最高級もち米「みやこがねもち」を使用し、餡には北海道産「しゅまり」を使用するなど、原材料、品質にこだわっていること!!
また、美味しいお菓子には鮮度が必要ということで、作り置きはしていないそうです!
さらに重要な工程は、職人の手作業で行われ、絶妙な変化を感じながら手ごねして、優しくやわらかい生地に仕立て上げていきます★
今回も、スタジオに揚げまんじゅう(こし餡・ごま)をスタジオに送って頂きました!!
ありがとうございます(*^_^*)
お値段の方は、
揚げまんじゅう・・・1個入り 108円、5個入り540円、10個入り1080円、15個入り1782円、20個入り2322円、30個入り3348円でたくさんの個数に対応しています(^_^)/
お三人とも大絶賛の揚げまんじゅう、是非食べてみてくださいね~~♪
そして、今週もプレゼント頂いております!
どしどしご応募ください(^v^)
本日の今すぐ言いたい!では、
『学校では教えてくれない古文教室』ということで、スタジオに村上まり古文塾の村上まり先生にお越し頂きました!
今週は、「不可能を可能にする歌 赤染衛門(あかぞめえもん)」というテーマで『今昔物語集』からお話して頂きました(^v^)
昔の人々は、言葉には魂が宿り、不思議な力を持つのだと考えられていました。
特に上手な歌は、雨を降らしたり、枯れた木を蘇生させたり、愛情が冷めた相手の心を取り戻すことも可能にすると信じていたので、そういう話がたくさんあるそうです...!!
今回のテーマである、赤染衛門という女性は歌の名手として当時は大変有名で、秀才の誉れ高い大江匡衡の妻となりました。
夫の死後に、官職を望む息子のために自分が使えていた藤原道長の第一夫人であり、天皇の祖母である倫子に歌を送って訴えます。
「思へ君 頭の雪を うち払ひ 消えぬさきにと 急ぐ心ぞ」
(思ってくださいませ、あなた。髪も白くなって年老いたこの身で、生きている内に何とか、思う任地へ 旅立つ息子の晴れやかな笑顔を見届けたいと心焦る私めの胸の内を)
このような歌を長年仕えていた老女房からもらい、道長も一肌脱いでやらねばと動き、息子を望み通りの職へ任命されたそうです!!
まさに歌のパワー!ですね(母のコネもあるそうですが笑)
今の時代では、考えられない方法ですね。。。
コネという意味では現代でも使われますが(笑)
まり先生今週も面白いお話をありがとうございました!!
(写真は、コーナー冒頭で話されていた讃美歌のシーン笑)
放送終了しました!
今日の写真は、放送で論争を起こした「お風呂の時どこから洗うか問題」です!!!
石原さんが写真撮る際にぼそっと「みんな頭からでええなぁ」とおっしゃっていたのが印象的でした。。。笑
そして番組終了後には3月までADをしていたOBが来て下さりました!
お土産も持って来て下さり、流石社会人です。。。
思い出話に花を咲かせていました(*^_^*)
それでは来週の放送もお楽しみに!!
本日は手間暇かけて大切に育てた、めちゃ旨トマトが、長崎県の離島「高島」から届きました(^^)!「たかしま農園」さんの、その名も『五月の初恋』をご紹介しました!!
「たかしま農園」さんは、「崎永海運株式会社」という海上運送の会社の一事業部!
そこでトマトを作っているそうです!!
「高島」という地は、長崎市から船で30分のところに位置し、元々炭鉱の島として栄えていましたが、閉山後人口は減り続け活気が失われていました。。。
そんな仲で新たな島の産業として誕生したのが「トマト農場」です!!
でも、なかなか上手くいかずに、トマト農業が「崎永海運」さんに引きつがれたそうです。
最初の一年は大赤字で、存続の危機にあったそうですが、スタッフさんの熱い思いで乗り越え、2013年にはブランド化をスタートしたそうです!!
そして『たかしまフルーティトマト』は、全4種類のトマトがあるそうです♪
・『ハートの女王』・・・糖度10以上、弾力ある果肉と濃厚な甘み(期間限定で発売中)
・『情熱ハート』・・・糖度9以上、お口直しのデザートに(期間限定で販売中)
・『純情ハート』・・・糖度7以上、程よいジューシーさ(今シーズン販売終了)
・『五月の初恋』・・・糖度9以上のミニトマト(間もなく販売終了)
今回スタジオに、『五月の初恋』を送って頂きました!!ありがとうございます(*^_^*)
こちらが『五月の初恋』!!形が本当にかわいいんです♡
常温のトマトを丸かじり!!!
常温が一番トマト本来の甘さをたのしめるそうですよ(^_^)/
食べた瞬間、「おいしー!!」の声が漏れてしまう、美味しさだそうです。。。
美味しさの秘密は、肥料と水は最低限!!でも愛情は最大限(*^o^*)♡
甘さだけでなく、栄養もたっぷり。。。ビタミンC,ポリフェノール、リコピンなど一般のトマトの2~3倍だそうです☆
お値段の方は、
・『五月の初恋』(600g)・・・1,728円(税込)
大きさにばらつきはありますが、だいたい12~14個くらいだそうです。
また、他にも商品があるそうで、
・『大人のトマトカレー』・・・1セット(6箱入り)3,240円(税込)
トマトの水分を活かした、トマト本来の甘みと酸味が引き立つレトルトカレー♪
これらお取り寄せできますので、インターネットで「たかしま農園」で検索してください(^v^)
そして、今回もプレゼント頂いております!!
メール、FAX、ハガキどしどしお待ちしております~!!
本日の今すぐ言いたい!では、
『グルメタクシーのおいしい京都ナビ』ということで、京都グルメタクシー・京都府文化観光大使の岩間孝志さんいスタジオにお越し頂きました!!
いよいよ修学旅行シーズンということで、
前半では今までの修学旅行体験談をお話して下さいました!!
グループによって要求が違ったり、普通の観光に比べるとやはり過密スケジュールになるそうです(゜゜)
不測の事態も起こってしまうそうで、過去にはあるグループの子が行方不明になってしまったりなんてこともあったそうです。。。
一日中「ソフトクリーム」だけ巡り!というユニークな観光も出来て、大変ではありますが岩間さんにとっても良い思い出になるそうですよ♪
さらには、舞妓さん体験を希望したグループで、将来実際に舞妓さんになられた生徒さんがいたそうで、岩間さんも感動したそうです。。。
後半では、岩間さんが二日で36軒も回ったツアーについてお話して下さいました!
一日で岩間さん史上最高の20軒を回ったそのルートについては、この後岩間さんのブログにアップされますのでぜひぜひご覧ください(^_^)
「京都グルメタクシー」で検索です!!
本日も盛りだくさんのお話をありがとうございました(*^_^*)
放送終了しました!
スタジオでは、いよいよ今週末に迫る、公開生放送に向けて打ち合わせをしております!!
改めてイベントの告知です~!
『チキチキじ・遠藤Nami乗りジョニー・EXTRA~アーキエムズプロデュース自転車マナーアップフェスタ・スペシャル!』
日時は5月13日(日曜日)、お昼の12時~午後1時30分まで。
場所は、京都市左京区の「岡崎公園/平安神宮前」です!!
この日、岡崎公園では、公開生放送以外にも「アーキエムズプロデュース・自転車マナーアップフェスタ」が午前10時~午後4時まで開催されます!
・乗りながら楽しく学べる「子ども自転車教室」
・世界のグルメが味わえる「万国屋台村」
・気軽に相談できる自転車保険の相談窓口
・親子で楽しめるステージイベント
・人気の電動アシスト自転車など、豪華賞品が当たる抽選会
などなど盛りだくさんの内容です♪
もちろん、公開生放送番組の中でも、イベントのご紹介はもちろん、
俳優・タレントで「7代目自転車名人」の 石井正則さん や、「Wa-Life Labo」代表でパパ・ママ向け自転車講座を行う 北方真起さん など自転車のスペシャリストがゲストとして続々登場!!
ぜひ13日は自転車のルール・マナーについて楽しく勉強しましょう☆
イベントについて詳しくは、KBS京都のホームページの、イベントインフォメーションをご覧ください!!
ではでは今週末の公開生放送と来週の放送をお楽しみに!!
ポッドキャストは、毎週木曜日更新から金曜日更新に変更となりました。
2022年4月以降、ポッドキャストのアーカイブ期間は公開から1年間となります。
2002年にコンビ結成。2011年には、女性コンビとして唯一「THE MANZAI」ファイナリストにもなり、その芸風を世に知らしめた。
ボーイッシュな風貌から、男性に間違われることもあるツッコミ役。
周囲への強烈な毒舌が持ち味のボケ役。岩見の激しいツッコミで、眼鏡が壊れることもある。
KBS京都アナウンサー。日本語、英語、スペイン語の3ヶ国語を操る帰国子女としても知られる。
KBS京都アナウンサー