本日は徳島県の「これまで漁師しか味わえなかった『生きている海苔』」を、 株式会社スペック さんにご紹介して頂きました!
日本初の「踊り食い」ができる海苔。つるつるとした新鮮度を保った生の海苔のこと。


広がる磯の香り、そして「本当の海苔」の歯ごたえを楽しめます。
放送では、ツユでお刺身風に頂きました!



今週もリスナーの皆さんにプレゼントいただいております。どしどしご応募ください!
本日のテーマは、「学校では教えてくれない古文教室」でした。
スタジオには、村上まり古文塾の村上まり先生にきていただきました!
今日もためになる話がたくさん聞けましたね!

村上先生、ありがとうございました!
放送終了しました!
リスナーの方から、イタドリを頂きました!
地域によって色んな呼び方があるみたいですね~(スカンポ、しゃじなっぽ等)
茎を折るとポコッという音がして、酸味が強いのが特徴だそうです。
石原さんはよく食べていたらしく、美味しそうに食べてました(*^_^*)
岩見さんはあまり好きではないそうです、、(笑)
遠藤さんは、どうやらお口に合わなかったそうです(^_^;)
来週、石原さんがイタドリを料理して持って来てくれるとのことです!
楽しみですね~(^o^)




来週の放送もお楽しみに!
放送終了しました!
本日で岡ディレクターが最後でした。
石原さんと服が被ってますね(*^_^*)
そんな石原さんが近づきすぎるのを、少し避けてる岡ディレクター、、(笑)
今までありがとうございました!
またいつでも遊びに来てください!

来週の放送もお楽しみに!
本日は、銭湯ライターの林宏樹先生に来ていただきました!
本日のテーマは「銭湯特集第2弾!モザイクタイルのレトロなロマン」ということで、
銭湯のタイルにスポットを当ててお話して頂きました!

林先生、ありがとうございました!
本日は香川県小豆島の『潮彩子丼』を、 小豆島ヤマイチ さんにご紹介して頂きました!

小豆島の旬の物を使った、季節ごとの丼です。
春は桜鯛、針イカ、スズキの3種の丼がセットになっています。



1魚種ごとに2つの味付けをしているのも特徴。
ご飯も炊き込みご飯になっています。
小豆島産の醤油、そして油はオリーブオイルを使用しています。




今週もリスナーの皆さんにプレゼントいただいております。どしどしご応募ください!
放送終了しました!
本日は石原さんがお昼ご飯を作って来て下さいましたよ!(*^_^*)
たけのこが沢山入ってます!
とっても美味しかったですよ~



リスナーさんからお菓子を頂きました!
ありがとうございました~(#^.^#)

来週の放送もお楽しみに!
本日は新潟県の『どぶ漬チャーシュー』を、 新潟は食の宝庫 あぶさん さんにご紹介して頂きました!

和豚もちぶたという豚を使っており、豚には珍しくサシが入っているのが特徴。
バラが美味しいので、それを使ったチャーシューを作ろうと思って生み出された商品です。


食べ物の名前らしくないが、インパクトがあって好評とのことです(*^。^*)

今週もリスナーの皆さんにプレゼントいただいております。どしどしご応募ください!
本日は、弁護士の角田龍平先生に来ていただきました!
本日のテーマは「京都B級裁判所、略してKBS!」ということで、
B級ニュースをお話して頂きました!

角田さん、ありがとうございました!
放送終了しました!
隣の昼ドラ物語のコーナーで話していた、男性に会釈する時のお三人です。
岩見さんと、石原さん、それじゃ目が合いませんよ(笑)
岩見さん「一応笑ってるよ!」

来週の放送もお楽しみに!!