放送終了しました!
今日も元気いっぱいな放送でしたね!!

放送前に遠藤さんからかりたペンらしいです!
来週もお楽しみに!!
本日は、岩手県岩泉の『岩泉ヨーグルト』をご紹介しました!
詳しいお話を岩泉乳業株式会社の下道勤さんに、お伺いしました!

シルバーのパッケージがヨーグルトっぽくなくて新鮮でいいですね!



ヨーグルトが良く伸びてますね!
すごく美味しそうです!!
今週もリスナーの皆さんにプレゼントいただいております。どしどしご応募ください!
本日のテーマは、「学校では教えてくれない古文教室」でした。
スタジオには、村上まり古文塾の村上まり先生にきていただきました!
どうやってこたつで泣くのを人形で表現するのかすごく気になります!
一度、見に行きたいものです。

村上さん、ありがとうございました!
本日の放送も無事終了しました!
今日の放送ではラジオカーのコーナーでなごみんこと、海平和アナウンサーにご出演して頂きました~(#^.^#)
総本山醍醐寺の金堂の前にお邪魔して、「五大力尊仁王会」前行法要という厳しい法要について、いろいろとお話を伺いましたよ!
そしてなんと!番組最後のクイズのコーナーで、なごみんがスタジオに来てくれました!
リスナーさんはなごみんからの出題を選び、それに毒づく遠藤さん。と思いきや、何故か遠藤さんとなごみんの間に割って入る「横入りブス」(by岩見さん)こと石原さんです。

それでは来週の放送もよろしくお願いします!


差し入れも頂きました!ありがとうございました!
本日は、鳥取県境港の「漁師風いか醤油漬け」をご紹介しました。
詳しいお話を、株式会社福栄の営業主任でいらっしゃる前田亮さんにお伺いしました!



イカ船の吉丸が日本海で獲ったスルメイカを船上ですぐに冷凍し、胴体と耳を細くカットしてマイルドタレに漬けています。
漁師が船の上で食べていた方法をもとに、色んな方に喜んで頂けるようなタレの研究を重ねました。



オススメの食べ方は、ご飯にのせる、柚子胡椒やワサビで食べる、炊き込みご飯にするなど様々。
お好きな食べ方でどうぞ!

今週もリスナーの皆さんにプレゼントいただいております。どしどしご応募ください!
本日のテーマは、「銭湯女子に聞く、そんなにも銭湯が好きなワケ」です。
銭湯女子である、らくがきひつじこと大武千明さんにスタジオに来ていただき、何故そんなに好きなのかお話して頂きました!

また、大武さんが行ったことのある銭湯の間取り図をまとめた本が出版されますよ!
しかもその間取り図、なんと大武さんのイラストで描かれています(*^_^*)

銭湯は良いですよね~
気分が落ち着いて、身体の疲れも取れますよね!
大武さん、ありがとうございました!
本日の放送も無事終了しました!

恋人にハグされたい、頭ぽんぽんされたい遠藤さん
それを見守る岩見さん
恋人の頭をかじりたい石原さん
の図です(笑)
かじられると痛いですからね!かじってもいいよと言われた時だけにしましょう!(笑)
それでは来週の放送もよろしくお願いします!
本日は株式会社吉田ハム工場の「老舗ハム工場が作ったまっしろ煮豚とまっくろ煮豚」をご紹介しました!

素材はデンマーク産の輸入豚を使っています。数あるお肉を試しここにたどりついたそうです。
「まっしろ煮豚」...食塩しか使っていません。わさび醤油やポン酢、柚子胡椒が合います



「まっくろ煮豚」...醤油ベースのタレを使った煮豚。煮込んだたれを仕上げにもう一度使うのがポイント。そのままご飯にのせても美味しいし、ラーメン屋チャーハンにもピッタリです。キムチを巻いても美味しい。



今週もリスナーの皆さんにプレゼントいただいております。どしどしご応募ください!
本日は、弁護士の角田龍平先生に来ていただきました!
本日のテーマは「京都B級裁判所、略してKBS!」ということで、
最近の話題となっている薬物使用、不倫騒動などをお話して頂きました!

ここ数日のニュースはこのような話題が多いですね~
角田さん、解説して頂きありがとうございました!
~追記~
コーナー終了後の岡ディレクターと角田さんです。

帰りのタクシー代と散髪代を貸してもらっているようです、、、(^_^;)
お財布と鍵、早く見つかるといいですね!(笑)
今週はの14日はバレンタインデーですね。
というわけで今週の放送では「愛の豚まんステッカー」を、メッセージを下さったリスナー様のうち10名様に差し上げます!
このステッカーの絵は、ディレクターの岡さんが描いたものですよ!
岩見さん曰く、岡さんは「悪意のある絵が得意」だそうです(笑)
僕は可愛いステッカーだと思いますけどね(#^.^#)

皆様からのメッセージ、お待ちしております!!