みなさんは新幹線の座席は窓際、通路側どちらを選びますか?通路側が好きな晃瓶さんが東京へ向かう道中に起きた出来事の話題をお届けします。心休まる移動時間が隣に座った人のせいで拷問の時間に。そんな隣人に「鼻の所にxxxxたったらどう?」「xxで穴開けよう」という薫さんの荒々しいアドバイスが止まりません!
この日は毎月KBSホール前で行われているほっかほか朝市の日。朝市で振る舞われるぜんざいのお話から家庭の味、父の味、母の味の話へ。朝市の話題も一段落し、さて次の話題へ…というときに「苺大福も好き」という自由な薫さんに今日も晃瓶さんのツッコミが冴えます。そして魚がマイブームの晃瓶さんが夕飯の買い物をしたときのお話も。聞いているとお腹が減ってしまうような美味しい食べ物がたくさん出てくるオープニングトークをお届けします。
上方落語の「四天王」三代目桂春団治さんが亡くなられ、この日新聞で知った晃瓶さん。初めて挨拶をした時の話、おちゃめな面を見つけたり、羽織の美しい脱ぎ方やたくさんの楽しい思い出を聞くことができました。ご冥福をお祈りいたします。
7日は七草粥、8日からは初ゑびすですね。という話題から七福神を思い出そうとする薫さん。しかしあと一つが思い出せず苦戦します。「ボケ防止には自力で思い出さないとあかん!」という晃瓶さんのスパルタに心折れそうに…。都七福神で東寺に祀られている、あの神様を薫さんは思い出せたのでしょうか。
その後は晃瓶さんがお正月に奮発した食材の話。高いタラバガニがゴムに?ええお肉はしんどい?ラスト1個の塩カレイを買った時にした気まずい思いとは。