山田啓二のローカルフィット

KBS京都ラジオ 毎週曜日
14:30~15:30 ON AIR!!

うどん県から麺通団がお越しくださいました🥢

あっという間に8月も終盤に差し掛かりました
まだまだアツいι(´Д`υ)アツィー

風邪がすごく流行っているので、お気をつけてください🤧


さて、今回のゲストは、麺通団団長で四国学院大学教授の田尾和俊さんでした!
FM香川『麺通団うどラヂ』メインパーソナリティなど数多くの顔をお持ちです

そんな田尾さんは香川生まれで、関西学院大学に入学し、卒業後は高松に本社を置く広告代理店に入社

1982年に、新規事業で立ち上がったタウン情報誌『月刊タウン情報かがわ』の初代編集長に就任
1989年に今日の「讃岐うどん巡りブーム」の発端である「ゲリラうどん通ごっこ」の連載を開始し、それと同時に「怪しい製麺所型うどん店探訪集団・麺通団」を結成
2006年には麺通団がモデルとなった映画「UDON」も公開されました

1993年には「ゲリラうどん通ごっこ」を加筆再編した単行本『恐るべきさぬきうどん』を発行し、平成14年までに5巻発行され、累計15万部販売

そして1999年には「讃岐うどん巡りブーム」を起こした功績から、「高松市文化奨励賞」を受賞するなど、その後も数々の賞を受賞

2002年から四国学院大学教授となり、「マーケティング論」「発想力開発論」などを教えるなど現在に至るまで多岐にわたり活動されています

この度、15年ぶりの書き下ろし「復活 麺通団 恐るべきさぬきうどんの世界」を出版されたということで、京都までお越しいただきました

『復活 超麺通団 恐るべき さぬきうどんの世界』西日本出版 
税抜き¥1500


fit_20250829-6a11bdd85c027ec5d26b1aa0d6866defab319bae.jpg

<おでかけフィット>
今回は「伏見十石船」でした

歴史のロマンを味わえる船旅は、避暑地ならぬ避暑船でした🚢

fit_20250829-701547f608859170638181d5cba6874120092906.jpg
<伏見十石舟>
9月2日から秋の運行が再開!
料金 大人1900円 小学生900円
時間 10:00~16:20
運休日 毎週月曜日
TEL 075-623-1030

番組について

前京都府知事の山田啓二氏が、タレント河島あみるとコンビを組んでお届けする60分間の生放送。コメンテーターとしても活躍する地方行政のスペシャリストが、今だからこそ言いたい、伝えたい、社会への想いをラジオでかたちにします。地方創生、共存社会、次代のまちづくりを見据え、京都・日本・世界に向けて熱く提言します。

出演者

山田啓二 (やまだ けいじ)

山田啓二

兵庫県出身。東京大学法学部卒業後、自治省(現:総務省)入省。京都府総務部長、京都府副知事を経て、2002年に京都府知事選に初当選。以降4期16年を務め、全国知事会会長にも就任した。2018年の任期満了をもって退任後、京都産業大学学長補佐、法学部教授に就任。各メディアで、コメンテーターとしても活躍する。

河島あみる (かわしま あみる)

河島あみる

大阪府出身、京都市在住。シンガーソングライター、河島英五の長女であり、関西を中心にMCやリポーター、ラジオパーソナリティとして活躍中。

玉田玉秀斎 (たまだ ぎょくしゅうさい)

玉田玉秀斎

合いの手はこの人!講談師・玉田玉秀斎氏。2001年11月 旭堂小南陵(現・四代目南陵)に入門、2016年11月 四代目玉田玉秀斎を襲名し現在に至る。実力派・講談師。

番組へのメッセージ

番組へのメッセージは「メールフォーム」のご利用か、「fit@kbs.kyoto」までお送りください。皆さまからのメッセージお待ちしております。