開催日 | 平成29年11月27日(月)午後4時〜5時20分 |
出席者 | 審議委員7名 |
議題
例会ではまず、体調不良のため先月末で審議会委員を辞任された布垣豊氏に代わり、新たに委員に就任された平林幸子委員が紹介されました。
番組の合評では、担当者から「日曜の早朝に放送している30分の収録番組で、放送開始から16年目となります。パーソナリティを務める本多隆朗さんは、元々毎日放送でテレビ番組のプロデューサーとして活躍された後、寺を継いで住職になられたというユニークな経歴の持ち主で、現在は西本願寺の執行長という要職に就かれています。今回は今年8月6日の放送分と11月5日のOA分をお聞きいただきました。前半がお寺の住職やお寺に関わりのある方々をお迎えする"今朝のお寺さん"、後半は伝統工芸の職人さんや様々な文化の担い手から活動内容やその裏でのご苦労等をお聞きする"京の匠"の2つのコーナーで構成されています。長寿番組ですが、一度もご審議していただいた事がない事に気づき、ぜひご意見をお聞きできればと思います」と説明がありました。委員からは「日曜の朝にふさわしい穏やかな番組だと思います」「ゲストの人選も京都らしく、質の高い安定感のある番組だと感じました」「文句を言う点がない程、良い番組でした」「本多さんの話術が巧みで、ゲストの言葉足らずな部分やちょっとしたいい間違いのフォローも上手いと思いました」「ゲストの方が緊張せず、普段通りの会話をされていると感じました」「2つのコーナーが心穏やかになる話、刺激的な話と上手く組み合わせた構成になっていたと思います」「あえて難点を挙げるなら、もう少し女性のゲストを増やしてもいいと思います」などの意見をいただきました。
平成29年度 株式会社京都放送 番組審議会委員(11月例会出席者) | |
---|---|
若林 卯兵衛 | (株)若林佛具製作所 取締役相談役 |
荒木 陽子 | 京都地方裁判所 民事調停委員 |
三田 真史 | 京都新聞社 編集局文化部長 |
井嶋 博美 | 元京都府男女共同 参画センター 館長 |
鈴鹿 可奈子 | 聖護院八ッ橋総本店 専務取締役 |
西山 祐子 | 一般社団法人 みんなの手 代表理事 |
王寺 賢太 | 京都大学人文科学研究所 准教授 |
日時: 2017年12月 1日 14:00