開催日 | 平成28年4月25日(月)午後4時~5時00分 |
出席者 | 審議委員7名 |
議題
例会ではまず、テレビ放送番組の種別の公表制度に基づき、テレビ編成局長が2015年10月~2016年3月までの期間の毎月第3週の「放送番組の種別ごとの総放送時間」「CMの総放送時間」「個々の放送番組の種別」について報告し、前回報告時との違いや、これらの報告内容をホームページへの掲載により公表する旨の説明を行いました。
番組の合評では、制作担当者から、「京都在住の作家、いしいしんじさんがご自身の愛機であるコロンビア製の蓄音機"コロちゃん"をスタジオに持ち込み、SP盤をかける30分の収録番組です。KBS京都創立60周年番組としてスタートしました。弊社は今年65周年を迎えますので、番組スタートから5年がたちましたが、いしいさんの人柄が当初より色濃くでているように感じています」との説明がありました。委員からは「いしいさんのパーソナリティ性を思い切り出した番組だと感じました」「蓄音機の音色を聞くのは初めてでしたが、こんなに柔らかな音がするのかと感心しました」「好みの分かれる番組だと思います」「ラジオならではのアナログ感がよかったです」「京都らしく、KBSらしい番組だと思います」などの意見をいただきました。
平成28年度 株式会社京都放送 番組審議会委員(4月例会出席者) | |
---|---|
若林 卯兵衛 | (株)若林佛具製作所 取締役相談役 |
荒木 陽子 | 京都地方裁判所 民事調停委員 |
栗山 圭子 | 京都新聞社 編集局文化部長 生活学芸担当部長 論説委員 |
井嶋 博美 | 前京都府男女共同 参画センター 館長 |
寺脇 研 | 京都造形芸術大学教授 |
鈴鹿 可奈子 | 聖護院八ッ橋総本店 専務取締役 |
大浦 康介 | 京都大学人文科学研究所 教授 |
日時: 2016年8月23日 13:10