1月番組審議委員会
開催日 |
平成25年1月28日(月)午後4時~5時11分 |
出席者 |
審議委員6名 |
議題
テレビ番組「極上の京都~京都人の案内する本物の京都」について
合評では、まず制作者がこの番組について、京都で活躍されている方のなかから毎回一人を案内人に据え、その方にとっての思い出の場所やほっとする場所など「とっておきの京都」を案内していただき、なぜその場所を選んだのかをお話いただくことで、その方の素顔を見せていただいたり、なぜ活躍されているのかに迫ろうとしたりしていること。この番組での「極上」は自分にとって素(す)の状態になれる人それぞれの場所のことで、必ずしも豪華な場所ではないということ。ナレーションはアナウンサーがきれいに読むと心に残らないと考え、見る人の心に響くような語りができる方をと、福本清三さんを起用したことなど制作意図を説明しました。
委員からは『「新たな京都の楽しみ方として非常に興味深いです。奥深さがわかる大人向けの仕上がりになっています。」「生粋の京都人の極上はどうなのだろうかと興味をそそられます。」「数ある人知れぬ歴史の一幕や残滓に焦点を絞ってつなぐ方がいいのではないでしょうか。」「ナレーターがなぜ起用されたのか、番組内でフォローすべきだと思います。」「映像がきれいでとてもよかったです。案内人がこんな方なのかと素顔が見られ、新しい発見がありました。」』などの意見をいただきました。
- 主な意見
-
テレビ番組「極上の京都~京都人の案内する本物の京都」について
- 観光案内に掲載されないような街角にある石碑、ひっそりとたたずむ寺。生活のすぐそばに長い歴史が存在する観光都市であり観光資源も多く存在するが、改めてその懐の深さを感じます。何度も京都を訪れたことのあるシニア層には新たな京都の楽しみ方として非常に興味深いです。奥深さがわかる大人向けの仕上がりになっています。
- 番組の中で、山折先生は京都の歴史を人間の内部にどんどん集約していって最後に静かに見つめておられ、高松先生は、京都の知恵を取り込んでどこまでも広げてゆこうとしておられるようでした。普通我々にとって歴史は他人事ですが、この街では我事になっている不思議です。歴史的遺産がそれだけで残っているのではなく、人々の暮らしと共に今も継続しているところが京都の素晴らしさだろうと思います。生粋の京都人の極上はどうなのだろうかと興味をそそられます。良い番組だと思いました。
- ありがちな若いタレントでなく、それなりに知見を持たれた方を案内人にされたのが良かったと思います。
- 史跡と現在のビジネスシーンを組み合わせるのはとても難しいと思います。できれば数ある人知れぬ歴史の一幕や残滓に焦点を絞ってつなぐ方がいいのではないでしょうか。
- 知人は京都を毎日撮り続けてブログを書いています。彼のブログから日々京都で行われている様々な行事や人など、知らないことを教えられています。KBSの番組がそんな存在だったらいいなと思っています。
- 京都の文化遺産を発掘する趣旨の良い番組だと思います。長く京都に住んでいても知らない京都を数多く発見できました。だた、ナレーターの方は滑舌がさほど良くないことが気になりました。にもかかわらずなぜ起用されたのか、番組内でフォローすべきだと思います。
- 映像がきれいでとてもよかったです。案内人がこんな方なのかと素顔が見られ、新しい発見がありました。制作者が取材先を決めるのではなく、案内人が決めるので、ありきたりでない場所が紹介されているのも良かったです。
- あらためて、京都の街を歩かないといけないと思いました。京都で暮らす人それぞれに「とっておきの京都」があるので、何かのおりに一般の人からもメッセージをもらうと楽しいだろうし、それぞれのとっておきの京都に気づいてもらえるのではと思います。
- ナレーションの方は味があっていいなと思いました。高級料亭もなかなか行けない所として、テレビで放映する意味があると思います。過去の出演者何人かで対談する番組を企画しても面白いのではないかと思います。
- いろんな人材、いろんな場所が紹介されており、いい企画だと思いました。ナレーションの方は、なんと言っているのかかえって注意して聞き取ろうと思わされる声だと思いました。
- 出演者のリストを見ると、これまでにいろんな分野のすごい人が出ておられ、若い人からベテランまで幅広く選んでおられて、良い意味でこの先も楽しみです。
(番組審議会事務局)
平成25年度 株式会社京都放送 番組審議会委員(1月例会出席者) |
大浦 康介 |
京都大学人文科学研究所 教授 |
北村 友香 |
龍谷大学付属平安中学・高等学校職員・バレーボール国際審判員 |
鈴木 哲法 |
(株)京都新聞社編集局 文化報道部長・論説委員 |
荒木 陽子 |
京都地方裁判所 民事調停委員 |
若林 卯兵衛 |
(株)若林佛具製作所 取締役会長 |
藤吉 紀子 |
きょうと留学生ハウス留学生キャンパスコーディネーター |
日時: 2013年2月19日 17:00