開催日 | 平成23年5月30日(月)午後4時~5時30分 |
出席者 | 審議委員9名 |
議題
番組の審議では、番組担当者が、土曜昼時間帯に旬の食と食材に関して深めていただく食のワイド番組で、現場で話を聞くことを基本に、目からウロコのような番組作りを目指していることなどを説明しました。
委員からは「全体としては地域の内容を追究しようと頑張っている。あまり知られていないイベント紹介も続けてやっていって欲しい。
セットが普通のワイドショーのようで、食を扱う番組としてもう少し工夫が欲しい。料理している際のBGMの音量が高く、話が聴きづらかった。ものを食べる時の所作で、食べ方について気になった。
笑福亭たまさんは、要所要所のしめ方がうまかった。ゲストの方の人柄が出るような工夫、例えば、現場で食材を見ながら指さしながらの映像があるとよかった。」などの意見をいただきました。
平成23年 株式会社京都放送 番組審議会委員 | |
---|---|
大浦 康介 | 京都大学人文科学研究所教授 |
北村 友香 | 龍谷平安中学高校職員・バレーボール国際審判員 |
山中 英之 | (株)京都新聞社編集局 生活学芸担当部長・論説委員 |
吹田 恭子 | 松原のぞみの郷非常勤職員 |
寺脇 研 | 京都造形芸術大学 教授 |
中川 慶子 | 元ノートルダム女子大学教授 |
藤吉 紀子 | 京都府民ホール「アルティ」副館長 |
道端 進 | 京都中央信用金庫相談役 |
若林 卯兵衛 | (株)若林佛具製作所取締役会長 |
日時: 2011年5月30日 20:19