2011年10月
今週のマチネタはデザートバー「Krepe」をご紹介!!
こちらはお昼からやっているデザートとお酒両方が楽しめる
女性に嬉しいバーですよ!
バーってなかなか女同士では行けないですよね。
男性のほうがバーのイメージが高いです。
でもこちらのお店は女性が7割!!
デザートの中にもお酒が入っているので
味も見た目も「大人のスイーツ」です☆
私が頂いたのは、表面にシングルモルトウイスキーのマッカランを塗った
「ホットケーキ」!中はカスタードのようにトロトロで生地が流れてきます!

シャンパンとともに頂きました!!お昼からシャンパン♡
それから、夜8時以降限定のスイーツ、その名も「夜のケーキ」!
こちらは目の前でフランスノルマンディー地方のリンゴのブランデーを
ふりかけて香りをさらに引き立ててくれます!!

こちらもナイフを入れると中のソースが流れちゃいます〜〜
そして最後に、杏とオレンジのリキュールで煮込んだクレープ生地を
目の前でフランベしてくれる「クレープシュゼット」!!
3つの中で一番香り高かったです☆

お店の店主田端さんと一緒にパチリ♡

次は海平アナと一緒に行く予定〜☆
きょうのスタジオコメンテーターは山田知事!

国民文化祭PR隊長のまゆまろのぬいぐるみとパチリ☆

今週のBE RADIANCEのワンピースは
BIGなリボンが肩についていてCUTE〜♡
今週の「マチネタ」はレストラン・カフェ『サラオ』をご紹介!!
こちらには最近できたメニューがあります!
それは「大人のチキンライス」♡♡
チキンライスがどうやって大人になるの???
その答えはこちら↓!!

美味しそう〜なチキンの中にご飯が入っているんですよ!!
チキンの皮はパリッと!ナイフで切るとザクッと!
そして中のご飯はとろ〜ん!!
まとめますと、
「パリッ、ザクッ、とろ〜んなチキンライス♡」ということなんです☆
でも私・・・たべるのに必死で中のご飯が入っている様子を
写真に収めるの忘れちゃいました!!!
すいません〜〜〜〜
味はデミグラスソース(ビターORマイルド)、トマト、カレーの
4種類がありますよ!


チキンはもちろん、ご飯やソース全てに手間暇かかっていて、
大満足しちゃう一品です!!
お店のご主人笹尾さんと一緒にパチリ☆

ありがとうございました!!
お店は京都市中京区御幸町御池上ルにあります!
TEL:075-213-0201
定休日:月曜
今週の衣装もBE RADIANCEですよ〜☆
可愛いオレンジのワンピース☆

今週のマチネタは『星空☆ビュッフェ』をご紹介!
京都御所の南側にある「御所南エリア」限定で行われているんですが、
美味しい隠れ家的なお店が多いこの御所南エリアをひとつの
ビュッフェレストランにみたてて、飲み歩いてしまおう!という
なんとも素敵なイベントです!
参加しているお店は14店舗。
それらのお店、またはインターネットでチケットを買って参加できます。
チケットは5枚つづりで4000円。
チケット1枚(800円)でお店の自慢の1品と1ドリンクがいただけます!
かなりお得ですよ☆☆
今回おじゃましたのは・・・
◎夷川通富小路西入るにある「のみくい またり」!
こちらでは1チケットで、
ドリンク1杯とトマトスープのおでん盛り合わせがいただけます!

お店の店長・下村さんと一緒にパチリ☆

◎続いては・・・間之町通二条上がるのイタリアン「クレメンティア」!
こちらではドリンク1杯と前菜3種がいただけます!

お店の店長・田淵さんと一緒にパチリ☆

◎そして最後に足を運んだのは夷川通麩屋町西入るにある「オマッジオ」
こちらではドリンク1杯とおよそ10種類の前菜の中からひとつがいただけます!
バタバタしていて写真を撮る時間がなかったんですが、
かなりボリュームがあり
びっくりするくらい美味しい南イタリア料理の前菜でした。
私は山伏豚とイチジクのテリーヌをいただきましたよ♡
ドリンクはワインにしました!
参加しているお店は14店舗。
お店には地図も置いてあるのでそれを持ちながら飲み歩いてくださいね☆
今週のマチネタは『mr.KANSO京都』をご紹介しました!
缶詰専門バーとして全国に展開していて、なんとお店には
世界10カ国以上・最大では300種類の缶詰が味わえます!
缶詰しか置いていないバーって珍しいですよね!
しかもお店で食べるテーブルもドラム缶です!!(笑)
取材では「ポテトサラダ」「スパム」「ふぐ」「サンマ」の
缶詰を頂きました☆

普段缶詰はあまり食べないですし、じっくりと味わったことも
なかったんですが、じっくり味わって見ると結構美味しいもんですね!
最近の缶詰は味にこだわっているものが多いです!
店長の川中さんと一緒にパチリ☆

番組DのO.T.も大満足!!!

そしてCAのTくんもニンマリ☆

スタジオにはすごーーーくリアルなお面が登場!!!!
作られたのは「REAL-f」の北川さん。
スタジオにお越しいただきました☆

顔の型をとり、正面と左右の画像を撮り、
立体データを合成して作られたようです。
使い道は立体のPOPや人生の節目にということですが、
かなりリアルすぎて怖いくらい・・・笑
皆さんもいかがでしょうか?
WOW〜北川さんが3人?!

O.T.がイタリア人になっちゃった!!??

今週の8minは映画『極道めし』で主役を務めている
俳優の長岡佑さんにインタビューしました!
長岡さんは京都府与謝野町出身なんです!
『極道めし』は刑務所の中で受刑者たちが、
年に一度の贅沢メニューお正月の「おせち料理」を懸けて
「めし自慢大会」を行うというおかしなお話なんですが、
ご飯の美味しさの表現や映像の撮り方で惹き込まれていき、
気がつけば私のお腹のぐ〜〜〜っとなっていました☆
「めし」と「人生」ってつながっているんです☆
長岡さんはワイルドさも優しさも兼ねていて
とってもかっこ良かったです♡

マチネタでは「ラーメン家 麻阿悟」をご紹介!

こちらのお店には、赤ラーメンと白ラーメンという
ちょっと変わったラーメンがあります。
赤ラーメンは、トマトのラーメンです。
トマトベースのスープで、フレッシュなたまねぎやセロリが
入っていて、細めんとの相性バツグンです!!
トマトの酸味とともに鶏がらと豚骨のスープも加わり
まろやかな味になっています。

白ラーメンは牛乳のラーメンです。
牛乳ベースに魚会計のソースを加えたとても濃厚な味。
鶏チャーシューやチンゲン菜、そして最後にとろけるバタ〜♡
麺はモチモチでツルツル〜〜☆

もちろん両方ともワインとの相性バツグンです!!

店主の待田さんご家族とともにパチリ☆
ありがとうございました!
ことし2月、電動スクーターの取材をさせていただいた
ご縁で輸入販売を手がける京都・西陣の「西村レース様」から
EVスクーター普及大使にご指名いただきました。
EVスクーター「サリー」を日常生活や取材活動で使用することで
エコな乗り物の普及に役立ちたいと始めたモニター生活でしたが・・・
すこしおっとりした動力性能と
ちょっとだけ足りない航続距離、頻繁に必要な充電と
生活を共にする上で、今一歩実用にはプラスαが欲しいところが
みつかりました。
逆に言えば、少しずつの性能向上で
エンジンスクーターにかわるエコでクリーンな移動手段が
普及する可能性を実感したわけです。
そのいろんなことを教えてくれたEV「サリー」ちゃんが
きょう、おつとめを終えて親元へ帰っていきました。

そんな寂しさを吹き飛ばすくらいの新顔がやってきました!
その名はEV「ローラ」です。

今度は前後の車輪にそれぞれモーターが入っていて
よりパワフルに、より航続距離も長くなっています。
しかも荷物もたくさん積めます。
これからEVローラとの生活が楽しみです。
ただ自称KBS京都モータージャーナリストとして
シビアな目で性能を確認していきます。
本当に普及させるために必要な情報はどんどんお知らせしますね!