bg_002.jpg

動画 一覧

JA京都「ほうれん草」白石さん (亀岡市)

「たわわ朝霧」にほうれん草を出荷する白石さん。以前は会社勤めでしたが、4年前、家族で亀岡へのIターンを決意し、47歳で農業の道に入りました。ハウスで丁寧にほうれん草を育てている白石さんは、見た目の美しさにもこだわっています。

JA京都 ファーマーズ・マーケット「たわわ朝霧」 (亀岡市)

おうちごはんへの関心が高まる中、亀岡市にある京都府内最大級の農産物直売所「たわわ朝霧」は朝から多くの利用客で賑わいます。約200軒の農家から持ち込まれる豊富な野菜をはじめ、肉や魚、精米したてのお米まで手に入る「たわわ朝霧」は、生産者にとっても、消費者の顔が直接見えるのに加え、他の生産者との交流の場にもなっています。

JA京都「しいたけ」伴さん (亀岡市)

菌床でしいたけを育てている伴さんは、64歳からしいたけ栽培を始め、今年で6年目を迎えました。微妙な温度調整がおいしいしいたけを作る重要なポイントだという伴さん。最初は失敗して、全く生えてこないこともあったんだとか。「良い」と聞いた栽培方法は積極的に取り入れています。

JA京都やましろ「いちご」上杉さん (八幡市)

品種も豊富で写真映えすると人気の「いちご」。これまで小松菜などを生産してきた上杉さんは新たな挑戦として2年前から栽培に取り組み、今年観光農園もスタートさせました。作業効率の良い高設栽培を採用した上杉さんは、八幡が日本を代表する産地になることを目指しています。

JA京都市「京たけのこ」山口さん (京都市)

「京たけのこ」の産地として全国的に知られる西京区の大枝塚原町。大枝塚原産の「京たけのこ」は美しい白さと柔らかさ、上品な甘みから「白子(しろこ)」と呼ばれ、最高級品とされています。たけのこ生産者の山口さんは親竹の芯止めやふかふかの土壌づくりなど年間を通して丁寧に竹林を管理しています。

JA京都中央「花菜」岡本さん (長岡京市)

京都に春を告げる野菜とされる花菜も、2月が収穫の最盛期。JA京都中央長岡京花菜部会で部会長を務める岡本博さん。夫婦で花菜を栽培していて、博さんが収穫を、妻の美知子さんはパック詰めを担当しています。ブランド京野菜として、味はもちろん、見た目も大切と丁寧に作業しています。

JA京都「九条ねぎ」綿井さん (南丹市)

ブランド京野菜の栽培が盛んな南丹市八木町の神吉地区で、ブランド規格をしっかりと守り、減農薬栽培でこだわりの九条ねぎを作る綿井庸祐さん。毎日、九条ねぎと"会話"しているからこそわかることがあると綿井さんは話します。

JA京都「京の肉」和田さん (伊根町)

香り高い脂と細やかなサシ、味わい深い赤身で、国内外に認められるブランド「京の肉」。和牛生産の世界では、子牛を生産する「繁殖農家」と、子牛を大きく育てて立派な肉牛にする「肥育農家」が分業を行っています。伊根町で25頭の雌牛を飼う「繁殖農家」の和田さん。妊娠、出産、授乳期と各段階毎に、細かく飼料の量や配合を変えるなどして健康管理を徹底しています。肥育農家から「いい子牛だ」と評価してもらうことが、最大の喜び。自分が思い描く理想の子牛に育てるため、工夫と挑戦を続けています。

JA京都中央「しろ菜」齋藤さん (京都市)

関西では昔からよく食べられてきた「しろ菜」。柔らかく、傷みやすいことから、近年生産者が減少。京都市内で本格的に栽培しているのは、西京区の柴喜農園のみとなっています。伝統の味を守り継ぎたいと2反の畑と8棟のハウスで「しろ菜」をほぼ1年中、生産している齋藤さん。もともと田んぼだった土を、30年近くかけて改良。色々な工夫と挑戦を重ねてきました。齋藤さんの息子さんも他の産地の栽培法を研究するなど、より一層の「おいしさ」と「美しさ」を目指して作業に取り組んでいます。

「玉子」中丹ファーム (綾部市)

京都府内で最大の玉子生産の会社「山元産業」。そのグループ会社のひとつが、綾部市にある有限会社「中丹ファーム」です。野鳥などが入り、病気を広めることがないように考えられたセミウインドレス鶏舎では、快適な空調が施され、鶏達の健康第一の管理が行われています。産みたての新鮮な玉子は、すぐに洗浄され、センサー等で割れや汚れがないか、徹底してチェック。プロの厳しい目も加わって安全でおいしい玉子が出荷されます。

このページの上部へ

放送日

KBS京都テレビ
毎月第4日曜日 12:00-12:30
※再放送 翌日月曜日 9:00-9:30

出演者

中川泰宏(JA京都中央会会長)
【司会】飛鳥井雅和

番組概要

京都府内で生産されている安全安心でおいしい農畜産物の魅力を紹介するプログラム。毎回、食材や料理法にこだわりを持っている話題の料理店を取り上げ、店主にインタビュー。産地取材では、農家がどのように、安全にこだわった農畜産物を生産しているか、その苦労や工夫を紹介しています。最後には、とっておきの府内産の食材を使って、料理店でこだわりの逸品を作って頂きます。楽しみながら、食や農業、食文化などについて理解を深めて頂ける番組です。

最近のピクチャ

  • 20240225_006.jpg
  • 20240101_002.jpg
  • 20231224_002.jpg
  • 20231126_007.jpg
  • 20231022_006.jpg

月別アーカイブ

  1. 2024年2月 [3]
  2. 2024年1月 [1]
  3. 2023年12月 [1]
  4. 2023年11月 [3]
  5. 2023年10月 [3]
  6. 2023年9月 [3]
  7. 2023年8月 [3]
  8. 2023年7月 [3]
  9. 2023年6月 [3]
  10. 2023年5月 [3]
  11. 2023年4月 [3]
  12. 2023年3月 [3]
  13. 2023年2月 [3]
  14. 2022年12月 [2]
  15. 2022年11月 [3]
  16. 2022年10月 [3]
  17. 2022年9月 [3]
  18. 2022年8月 [3]
  19. 2022年7月 [1]
  20. 2022年6月 [3]
  21. 2022年5月 [3]
  22. 2022年4月 [3]
  23. 2022年3月 [3]
  24. 2022年2月 [1]
  25. 2021年12月 [4]
  26. 2021年11月 [3]
  27. 2021年10月 [1]
  28. 2021年9月 [1]
  29. 2021年8月 [3]
  30. 2021年7月 [3]
  31. 2021年6月 [3]
  32. 2021年5月 [1]
  33. 2021年4月 [4]
  34. 2021年3月 [3]
  35. 2021年2月 [3]
  36. 2021年1月 [1]
  37. 2020年12月 [3]
  38. 2020年11月 [2]
  39. 2020年10月 [3]
  40. 2020年9月 [3]
  41. 2020年8月 [3]
  42. 2020年7月 [3]
  43. 2020年6月 [3]
  44. 2020年5月 [3]
  45. 2020年4月 [3]
  46. 2020年3月 [1]
  47. 2020年2月 [3]
  48. 2020年1月 [1]
  49. 2019年12月 [3]
  50. 2019年11月 [1]
  51. 2019年10月 [3]
  52. 2019年9月 [3]
  53. 2019年8月 [3]
  54. 2019年7月 [3]
  55. 2019年6月 [1]
  56. 2019年5月 [1]
  57. 2019年4月 [3]
  58. 2019年3月 [3]
  59. 2019年2月 [1]
  60. 2018年12月 [2]
  61. 2018年11月 [5]
  62. 2018年10月 [1]
  63. 2018年9月 [3]
  64. 2018年8月 [5]
  65. 2018年7月 [1]
  66. 2018年6月 [3]
  67. 2018年5月 [1]
  68. 2018年4月 [1]
  69. 2018年3月 [3]
  70. 2018年2月 [3]
  71. 2018年1月 [1]
  72. 2017年12月 [3]
  73. 2017年11月 [3]
  74. 2017年10月 [3]
  75. 2017年9月 [3]
  76. 2017年8月 [3]
  77. 2017年7月 [1]
  78. 2017年6月 [3]
  79. 2017年5月 [3]
  80. 2017年4月 [3]
  81. 2017年3月 [3]
  82. 2017年2月 [3]
  83. 2017年1月 [1]
  84. 2016年12月 [3]
  85. 2016年11月 [3]
  86. 2016年10月 [3]
  87. 2016年9月 [3]
  88. 2016年8月 [1]
  89. 2016年7月 [3]
  90. 2016年6月 [3]
  91. 2016年5月 [3]
  92. 2016年4月 [3]
  93. 2016年3月 [3]
  94. 2016年2月 [3]
  95. 2016年1月 [1]
  96. 2015年12月 [2]
  97. 2015年11月 [4]
  98. 2015年10月 [4]
  99. 2015年9月 [1]
  100. 2015年8月 [2]
  101. 2015年7月 [2]
  102. 2015年6月 [1]
  103. 2015年5月 [3]
  104. 2015年4月 [2]
  105. 2015年3月 [1]
  106. 2015年2月 [1]
  107. 2014年12月 [1]
  108. 2014年11月 [1]
  109. 2014年10月 [1]
  110. 2014年9月 [1]
  111. 2014年8月 [1]
  112. 2014年7月 [1]
  113. 2014年6月 [1]
  114. 2014年5月 [1]
  115. 2014年4月 [1]
  116. 2014年3月 [1]
  117. 2014年2月 [1]
  118. 2014年1月 [1]
  119. 2013年12月 [1]
  120. 2013年11月 [1]
  121. 2013年10月 [1]
  122. 2013年9月 [1]
  123. 2013年8月 [1]
  124. 2013年7月 [1]
  125. 2013年6月 [1]
  126. 2013年5月 [1]
  127. 2013年4月 [1]