2016年9月19日
先週発表していました
今日のめちゃうま月曜あるある5*7*5は・・・
「広島 あるある」です!!
あなたの思う 「広島」に関する あるあるをお寄せください。
ファミリーレストランが最終選ぶ《横綱》には
番組特製NEWステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダくん直筆の図案をステッカーにした、できたての新ステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ。
FAX は、 0749-22-9908 です。
番組の話題は、ハッシュタグ「#kbs_mecha」を付けてツイート!!
Tweets by kbs_mecha2016年9月19日
先週発表していました
今日のめちゃうま月曜あるある5*7*5は・・・
「広島 あるある」です!!
あなたの思う 「広島」に関する あるあるをお寄せください。
ファミリーレストランが最終選ぶ《横綱》には
番組特製NEWステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダくん直筆の図案をステッカーにした、できたての新ステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ。
FAX は、 0749-22-9908 です。
来週9月19日のあるある575は・・・
広島 あるあるです。
あなたの思う「広島」のあるあるを
お寄せください。
ファミリーレストランが選ぶ最終《横綱》には
番組特製 新ステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダくん直筆の図案を採用したNEWステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは
0749-22-9908 です。
9月12日
今週のテーマは・・・・
お願いします! です。
さぁ 皆さんも思いついたことドンドン メール・FAX・ツイッターしてくださいね。
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは
0749-22-9908 です。
2016年9月12日
先週発表していました
今日のめちゃうま月曜あるある5*7*5は・・・
「社長 あるある」です!!
あなたの思う 「社長」に関する あるあるをお寄せください。
ファミリーレストランが最終選ぶ《横綱》には
番組特製NEWステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダくん直筆の図案をステッカーにした、できたての新ステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ。
FAX は、 0749-22-9908 です。
9月5日
琵琶湖で活動する琵琶湖ローイングCLUBさんの活動をご紹介すると共に、
それを支える皆さんをご紹介していこうというコーナーです。
今日は第5回目ということで、
NPO法人 琵琶湖ローイングCLUB トレーナー
びわこ成蹊スポーツ大学 4年生 垣谷直人さんに
スタジオにお越しいただきました。
9月24日(土)と25日(日)にびわこボートで行われるイベント「BIWAKO湖フェス」のレインボー丸プロジェクトブースについてご紹介くださいました。
垣谷さんは、高校時代ボート部だったこともあって、ボートが大好き。
全国大会や国体にも出場したことで、努力すればできるんだということを感じ、
誰でも自分の可能性を信じて感じてほしくて、ボランティアとして活動を始めて一年半経ったそうです。
2020年の東京パラリンピックには、必ずびわろーの選手たちと共に出場したいと頑張っているそうです。
レインボー丸プロジェクトは、障がいのある人・ない人にかかわらず、一緒にスポーツを楽しめる場所を日本中に増やして、ユニバーサルスポーツをもっと身近なものにすることを目標としたプロジェクトです。
レインボー丸プロジェクトでは、メンバーを募集中。
サポーター、ボランティア、パートナーという3種類に分類されているメンバーです。
詳しくは、インターネットで検索してお問合わせください。
そして、レインボー丸プロジェクトは、
9月24日(土)と25日(日)
大津市のびわこボート・競艇場で行われる
「BIWAKO湖フェス」にもブースを出されています。
パネル展示や、マスコットキャラクターとの写真撮影、
ワークショップエリアやエルゴマシン体験コーナーなど、
お子さまたちにも楽しんでいただけそうです。
ボートなどの琵琶湖で楽しめるウォータースポーツの体験予約や、そのほかBIWAKO湖フェスの詳しいことは、
KBS京都のホームページからイベント案内ページにアクセスしてください。
「ファミリーレストランのめちゃうま」公開生放送は・・・
イベント2日目の9月25日 日曜日 お昼12時から
1時間スペシャルということで、お送りします。
25日は滋賀ファミリーのブースも出展し、グッズの販売もありますよ。
ファミリーレストランの2人にも会いにきてくださいね。
9月5日
今日のお仲間さん!いらっしゃっせ~ のコーナーに
お招きしましたのは、
琵琶湖大橋法律事務所の代表弁護士・伊藤建先生です。
このコーナーではいろんなジャンルの活動をされている方々に
ご出演いただいていますが、こういったお仕事の方は初めてですね。
今日から12月までの毎月1回、伊藤弁護士に世の中のことをちょっと教えてもらおうと思っています。
♪♪ いらっしゃっせ ~ ♪♪
伊藤先生は、24歳で司法試験に合格、26歳で弁護士登録、
現在29歳。
ご覧のとおりのイケメン弁護士さんです♪
現在は、京都産業大学や関西大学でも教鞭をとっておられます。
弁護士を目指したのは・・・
「モテたいから!」
と、さらっとおっしゃるあたり、その飾らないトークにますます好感がもてます♡
そして、立命館大学法学部卒業という経歴を持つしもばやし君も対抗して・・・・
かたや難関の司法試験に合格しているプロの弁護士さんを前に、それ言う???(笑)
目立ちたがりやだったとおっしゃる伊藤先生は、
すでに高校3年の時には、NHK教育テレビの討論番組「真剣10代しゃべり場」にレギュラー出演していて、そこで「憲法」や「民主主義」について興味を持つようになったそうです。
さあ~そろそろ「憲法」のお勉強を始めましょう!
ということで、今日は『コンパで学ぶ民主主義』と題して、
ハラダくんがコンパ主催の幹事となる架空の話を例えに、
楽しく民主主義を学びました。
う~ん!~~~~めっちゃわかりやすい。
へ~なるほど~!!を連発するファミレスの二人。
このように、これから毎月楽しくお勉強します。
楽しみですね~
次回は、10月3日の予定です。聴いてくださいね。
9月5日
今日ご紹介した旧愛知川町のご自慢といいましたら・・・
やはり、びん細工手まりですね
スタジオにも飾ってあるんですよ~
素敵でしょう~
来週の 滋賀県知ってるつもり?! は・・・・
『旧甲南町』です。
情報お待ちしています!
来週9月12日のあるある575は・・・
社長 あるあるです。
あなたの思う「社長」のあるあるを
お寄せください。
ファミリーレストランが選ぶ最終《横綱》には
番組特製 新ステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダくん直筆の図案を採用したNEWステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは
0749-22-9908 です。
9月5日
今週のテーマは・・・・
おもてなし です。
さぁ 皆さんも思いついたことドンドン メール・FAX・ツイッターしてくださいね。
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは
0749-22-9908 です。
2016年9月5日
先週発表していました
今日のめちゃうま月曜あるある5*7*5は・・・
「大河ドラマ あるある」です!!
あなたの思う 「大河ドラマ」に関する あるあるをお寄せください。
ファミリーレストランが最終選ぶ《横綱》には
番組特製NEWステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダくん直筆の図案をステッカーにした、できたての新ステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ。
FAX は、 0749-22-9908 です。